イギリス留学 ワーキングホリデー体験談(アーカイブ)

バックナンバーへもどる

ヘッジホッグ、汗と涙のワーホリ物語
「イギリスから観たワールドカップ ベッカム編」
====================================================================

「4年後だよ。4年後。」
アルゼンチンからきている男の子、ジョアンが開き直った様にアルゼンチンの予選敗
退しとことを話し出した。
「今ごろ、飛行機の中だぜ。バティストゥータは。ハハハ。」
ブラジル人のマックスは嬉しそうに若いジョアンをからかっている。先生のメリオン

「すまない、ジョアン。ベッカムに代わって謝るよ。」
といいながらも顔はすごく嬉しそうである。サッカーの魔力だろうか。ここまで人々
が祖国の事に誇りを持つのは。

あのゲーム以来、テレビは毎日の様にベッカム、ベッカムとなった気がする。どの
ニュースをつけてもトップニュースとしてベッカムのフリーキックを扱っていた。知
り合いのサッカー好きのイギリス人は、
「ベッカムは、本当に男だよ。」
とまるで我が息子のように自身ありげに語り始めた。
「あいつは前大会アルゼンチン戦でレッドカードで退場しただろ。あの時は、まだお
子ちゃまだったんだ。あの時は、周りからかなり非難されたけどな、その汚名をイン
グランド代表のキャプテンとなり同じアルゼンチン相手に自らの脚で振り払ったんだ
ぜ。あいつは、ホントにプライドのある男だ。」
どうもイギリス人には、プライドという響きが好きなようである。

僕は前から大きな疑問があった。なぜ、ベッカムはすごい人気があるのに、オーエン
は素晴らしい能力をもっていながら評価されないんだろう?

この質問を数人のイギリス人に聴いてみたが、返ってくる答えは
「彼にはセレビィリティ(名声、有名人気質)がある。」
としか言ってくれなかった。僕はさらに突っ込んだ質問をした。
「しかし、ベッカムは既婚者だし子持ちでしょ。普通、ファンは独身のマイケル・
オーエンに行く気がするが?」
しかし、彼らは頑なと同じセリフしか言ってくれない。
「ベッカムの奥さん、知ってるでしょう。ヴィクトリア、元スパイスガールズ。奥さ
んも超有名人だから、やはり彼はセレビィリティなのよ。」
「へぇー、そうなんだ。」
としか返事ができなかった。どうやら、ベッカムは国民的英雄となっているようであ
る。

その英雄も別のイギリス人に言わせれば、
「確かに正確なボールを前に出すことはできるが、自分自身で突進してドリブルで突
進する能力に欠ける。昨年、マンユー(マンチェスターユナイテッドの略)は無冠に
終わったから、今期駄目ならトレードもあるんじゃないか。」
と酷評していた。それだけ賛否両論がでるのも彼が持つセレビィリティ由縁かもしれ
ない。

ここイギリスに限らず、日本でもベッカムは人気者になってしまったようである。こ
ちらで日本の新聞を見ると街中、モヒカンヘアをした若者やらが歩いている写真を目
にした。しかも金髪である。昔、某週刊誌に連載されていた人気コミックに登場した
ような敵キャラクターがたくさん街を旋回しているではないか。これは興味深い光景
であった。新聞のヘッドライン曰く、ベッカムヘアと記されていた。ベッカムといえ
ば響きがいいが、なんかなという気がした。

とはいえ、これは美容院、散髪関係者にしてみれば思わぬワールドカップ効果であっ
たに違いない。やはり、これもベッカムのセレビィリティのおかげ?

Twin Towers English College

53-55Ballards Lane, Finchley, London N3 1XP
Tel 020-8343-3567 メール問合せフォーム
英語版のWEBSITE

2013年以降YMSのページをアップデートすることを断念しましたが、もちろん今でもYMSで来られたみなさんのための最初の英語研修の場所、そして、友人をつくるための場所として Twin Towersはしっかりとサポートしています。イギリス留学の際には是非、当校をご利用ください。