イギリス留学 ワーキングホリデー体験談(アーカイブ)
ヘッジホッグ、汗と涙のワーホリ物語
「オデンガナニカシリタイデス」
====================================================================
3ヶ月に及ぶ、このターム(学期)も残すところ2週間となった。しかも、この学校
には最後の週にクラスのレベルアップの試験がある。リスニング(聞く)、スピーキ
ング(話す)、リーディング(読解)、文法、ライティング(英文での手紙、レポー
ト作成)この5項目の合計で60ポイント以上をマークしなければならない。そう、
生徒たちにとっては試験前の追い込みの時期である。しかし、一部全くレベルアップ
を気にしない連中がいた。
そして事件は、いつものように学校に行き、教室に入ろうとした僕の真後ろで起こっ
た。
「オデンガナニカ、オシエタイデス。」
「・・・・・・?」
僕は、誰がそんな片言かつ意味不明な日本語を言ってるのであろうと思い、振り返っ
てみた。後ろには、一人の女の子が立っている。彼女の名は、ヨンシン、韓国から来
た小さくかわいらしい生徒である。彼女は、顔を真っ赤に赤らめながら恥ずかしそう
に再び片言の日本語を話しだした。
「オデンガナニカ、オシエテタイデス?」
僕は、さらに困惑してしまった。(いったい、ヨンシンはなにが言いたいのであろう
?"オデン"というの"おでん"のことであろうか?それとも韓国の特別料理のことなの
だろうか?それにしても、"教えたいです"なんて、別に僕の許しを得なくても勝手に
教えればいいんじゃないのだろうか?)
すると、ヨンシンの後ろの方で笑い声が聞こえてきた。
「ヨンシン。違う違う。"オデンガナニカ、オシエタイデス"じゃなくてね、"オデン
ガナニカシリタイデス"なの。」
その声の本人は、同じく韓国からやってきたユンヒであった。そしてそこには、酒飲
み友達のジンハーンに、キョンシ、ヨンジンといったいつものメンバーが揃ってい
た。ユンヒは、韓国の大学でデザインの勉強をしていて、いつか海外でその関係の仕
事に就きたいという大きな夢を持っている女の子である。海外の1つに日本が入って
いて、そのため第2専攻として日本語を大学で受講しているという。そのため、流暢
ではないにせよ、きちんとした日本語を話すことができるのである。そして、今回の
事件のきっかけを作った張本人でもあるのである。
考えてみれば、その前の週末に、僕はいつもジンハーンから韓国料理をご馳走になっ
てばかりなので、何かお礼がしたいと思い、おでんを日本食販売店で購入してご馳走
してあげたのであった。そのとき、大変おいしかった、とヨンジン、ジンハーンが
言っていたので、おそらく彼らがユンヒ達に伝えたのではなかろうかと思う。そこ
で、ユンヒはヨンシンを使って、僕から再びご馳走にあがろうと考えたのであろう。
ところが、使った子の人選が失敗であったにちがいない。きちんと、教えたつもり
が、本人は覚えきれなかったからである。
ここまで、僕のおでんを食べたいという声があるのにほっとくわけにはいかない。そ
こで、今週末におでんパティーを僕は計画した。
「おでんパティー?もちろん、行く、行く。」
誘いの声に、いつもの韓国人メンバーはもちろんのこと、他数人の韓国の生徒達が集
まってきた。そう、彼らこそ、試験を気にしない連中である。
そして、僕はおでんの液、さつま揚げ、たまご、きんちゃく、イカ巻き、ごぼう巻
き、ちくわ、大根、とうふ等を前日に用意しておいたので当日、それらを大き目のな
べに入れ火にかけていた、そのとき、ルームメイトのヨンジンがその様子を見にやっ
てきた。
「ヒロが生み出した、あのスープの味はどうやって出したのか気になってしょうがな
いんだ。教えてくれないかな。」
僕は、教えてあげたいのだが、今回も前回も始めから市販で売られているおでん用の
スープを使用していて、実際、自分で味を整えたのではないので説明しようがなかっ
たので、
「企業秘密だよ、ヨンジン。」
と伝えると、彼は余計に興味が湧いてしまったようで、
「だったら、僕はここから1歩も離れないよ。ジッとヒロが何をするか確認している
からね。」
どうも彼は、意地悪にとってしまったらしく、まるで小さな抱っこのように言葉どお
り、僕がおでんを煮込んでいる間中、キッチンから離れようとしなかった。しかしな
がら、結局のところ、彼はスープの秘密を掴めなかったようであって、僕の
「準備できたよ。」
の声を聞いてがっかりした様子を見せていた。
ユンヒらが待ちに待っていたおでんをソファーのあるリビングルームに持っていく
と、うれしそうな表情をみんなは見せたものの、何やら韓国語でヨンジンとジンハー
ンに尋ね始めた。お互いに納得しあいあって、僕の方をむいてみんな、ありがとう、
と感謝してくれたが、僕の不思議そうな顔に気付いたヨンジンは、彼らの先程の質問
を訳してくれた。
「実は、今日初めて集まったみんなは、おでんと聞いて"韓国のおでん"を想像してい
たそうなんだよ。」
「えっ?韓国のおでん?」
僕は、初めて聞くその話に驚き、ヨンジンの顔を食い入るように見ながら質問を加え
た。
「おでんは日本独自の食べ物でなくて、韓国にも存在するのかい?しかも、全く別の
物が?」
僕は、また新しい疑問にぶつかり、いつもの好奇心が沸いてきたのであった。
■ Twin Towers English College
53-55Ballards Lane, Finchley, London N3 1XP
Tel 020-8343-3567 メール問合せフォーム
英語版のWEBSITE
2013年以降YMSのページをアップデートすることを断念しましたが、もちろん今でもYMSで来られたみなさんのための最初の英語研修の場所、そして、友人をつくるための場所として