イギリス留学 ワーキングホリデー体験談(アーカイブ)

バックナンバーへもどる

ヘッジホッグ、汗と涙のワーホリ物語No3
「日本での仕事」
====================================================================

クリスマス、年越し、そしてお正月があっという間にすぎ、かなり日本を満喫してい
るようでもたった2週間。さぁ、そろそろ金稼ぎしなきゃ4月にイギリスに戻れない
やと早速2つのアルバイトをしぼり、面接へ。どちらも運良くすぐ採用され、多忙な
生活がスタートした。

平日はガソリンスタンド、土日は日中結婚式場のベルボーイ、夜はまたガソリンスタ
ンド。男臭い仕事と全く正反対の仕事。そのアンバランスさがなんか自分の中で気に
入った。ベルボーイの相方は不思議な縁か(?)母校在学中の根尾君という男の子。と
てもマジメで不純物ゼロがにじみでていてフレンドリー。そして何よりも彼が持つ天
然100%が、退屈な時間をいっぺんに明るい世界に変えてくれた。さらに、きれい
な受付けの女の子達と仲良くなれるというおいしい特権もあった。

メリットがあればデメリットも付いてくるのが、世の常。この二つの仕事に共通する
のは、真冬のめちゃめちゃ寒い中、外で直立姿勢をキープしなければならなかった。
特に土日は、朝8時〜(間に休憩を挟むが)23時、立ち続けていると腰から太もも、
脹脛にかけて言葉で表せれない程苦しくなってくる。それだけに彼の素のおとぼけ
が、僕の心身を癒してくれた。

もう一つ、ベルボーイの仕事の欠点として式場で酔っ払ったオジサンの相手をしなく
てはいけないことだった。時々、必要以上に絡んでくるお客がいる。
「兄ちゃん、立派な式をありがとう!! よし、俺も次はここの式場で式を挙げる
ぞ。」
(「でも、俺にはもう嫁さんがおるでよぉ(笑)」の返答をするだろうなぁ)と予想は付
くが、 「ありがとうございます。」と愛想良く答えると、予想通り彼らは一字一句
間違いなく100点満点の返事を返してくれる。ここで、僕が固まると彼らは機嫌を
損なうので、いっしょに笑ってあげる。少し、オーバーリアクション気味に背筋を反
らすように笑った方が酔っ払いさんの受けがいい。そして、このアクションが意外と
背中から足首にかけてストレッチされて筋肉の疲れを解してくれることに気づく。
(これは使える!) こうして、飲みすぎのオジサンたちは僕の身体を癒す手伝いをし
てくれるのだった。

自分なりに楽しんで仕事に励み、フリーな時間を利用してイギリスに関するサイトを
インターネットで調べていた、そんなある日、僕は運命付ける一つの記事に出会うの
だった。

Twin Towers English College

53-55Ballards Lane, Finchley, London N3 1XP
Tel 020-8343-3567 メール問合せフォーム
英語版のWEBSITE


                    2013年以降YMSのページをアップデートすることを断念しましたが、もちろん今でもYMSで来られたみなさんのための最初の英語研修の場所、そして、友人をつくるための場所として Twin Towersはしっかりとサポートしています。イギリス留学の際には是非、当校をご利用ください。